









「笑顔のたえないバレエスタジオ」
フェアリーバレエスタジオへようこそ!
私たちと楽しくバレエを習いませんか?
お子様との会話を重視した指導
お子様の体や骨格に合わせた指導
和気あいあいとしたレッスンが、
心と体と技術のバランスを磨きます。
人生を豊かにするフェアリーバレエ
無料体験レッスン・見学にどうぞお越しください!
「笑顔のたえないバレエスタジオ」
フェアリーバレエスタジオへようこそ!
私たちと楽しくバレエを習いませんか?
お子様との会話を重視した指導、
お子様の体や骨格に合わせた指導、
和気あいあいとしたレッスンが、
心と体と技術のバランスを磨きます。
人生を豊かにするフェアリーバレエ
無料体験レッスン・見学にどうぞお越しください!



はじめまして、小山真貴子です。
みなさんはバレエを観たり、
踊ったりするのが好きですか?
これを読んでいるみなさんの中には
お子様にバレエを習わせたいけど、
分からないことが沢山で
色々とご不安なことが多い方も
いらっしゃると思います。
今から私自身のバレエ人生の経験談と、
今のバレエ教師としての思いを綴りますので
ご参考になれば幸いです。
はじめまして、小山真貴子です。
みなさんはバレエを観たり、踊ったりするのが好きですか?
これを読んでいるみなさんの中には、お子様にバレエを習わせたいけど、
分からないことが沢山で色々とご不安なことが多い方もいらっしゃると思います。
今から私自身のバレエ人生の経験談と、今のバレエ教師としての思いを綴りますのでご参考になれば幸いです。
フェアリーバレエ代表/講師
小山 真貴子

おばあちゃんが勧めてくれた
バレエへの道
私は徳島県の小さな町で生まれました。
おばあちゃんが教育熱心で、幼少の頃はピアノやバレエを習っていました。
特に私はバレエが大好きで、お衣装やお化粧に憧れていました。
6歳からバレエを始め、バレエを習う日をワクワクしながら楽しみにしていたバレエ少女でした。
憧れのお姉さん達の姿を見ながら、いつかあんな風になりたいなと、週2回のレッスンを受けていました。

お子様にバレエを
習わせたい皆様へ
バレエは敷居が高いと思われがちな習い事ですが、そうでもありません。
もちろん規則もしつけも厳しい名門のスタジオもありますが、それは本気でコンクールを目指すレベルの高い学びになります。
お母様がイメージしてらっしゃるスタジオと比べると、フェアリーバレエは厳しさよりも楽しさが特徴の学びの場です。
私も一度は憧れたバレエを我が子にも、という動機でも充分ですし、同じ考えをもったママさんがいらっしゃいます。

お子様の情操教育に
ぴったり
小学校低学年の生徒は、順応性が高いため、教えたことがすぐに形になっていきます。どんどんと出来ることが増えてきて楽しくなる時期です。
この時期は、お子様には新しいことができるようになった喜びを伝えることを心がけています。
私が小学5年生の頃には、コンクールへ出場するため、バリエーションを1人で踊れるように、振り付けを教えてもらえるようになり、
バレエにもっと真剣に取り組み、楽しい日々を過ごしておりました。

日常では味わえない
発表会の舞台
中学生になると舞台に立つ大人と見た目の差がなくなり、目立つ役も貰えるようになりました。
眩いばかりのスポットライトを浴びる発表会は日常生活では味わえない貴重な経験です。
ティーンネイジャーだった私は舞台で踊る楽しさに魅了されていました。また舞台での踊りを評価してもらえる嬉しさを感じました。
その反面、本番になるとなかなか実力を発揮できない悔しい経験をし、どうやったら本番で緊張せずに、練習通りに踊れるのかを悩みました。

悩める思春期
そしてその後は…
高校生になってからは、出場するコンクールで入賞をし始め、周りの大人からも高い評価を頂けるようになりました。
高校の頃は、将来このままバレエを続けていくのか、それとも違う道を行くのか、と悩みました。
結局、バレエを続けたいという思いが強く、悩んだ末に京都にあるバレエ専門学校へ進学します。
この進路が私の人生の転機となりました。

おばあちゃんが勧めてくれた
バレエへの道
私は徳島県の小さな町で生まれました。
おばあちゃんが教育熱心で、幼少の頃はピアノやバレエを習っていました。
特に私はバレエが大好きで、お衣装やお化粧に憧れていました。
6歳からバレエを始め、バレエを習う日をワクワクしながら楽しみにしていたバレエ少女でした。
憧れのお姉さん達の姿を見ながら、いつかあんな風になりたいなと、週2回のレッスンを受けていました。
お子様にバレエを
習わせたい皆様へ
バレエは敷居が高いと思われがちな習い事ですが、そうでもありません。
もちろん規則もしつけも厳しい名門のスタジオもありますが、それは本気でコンクールを目指すレベルの高い学びになります。
お母様がイメージしてらっしゃるスタジオと比べると、フェアリーバレエは厳しさよりも楽しさが特徴の学びの場です。
私も一度は憧れたバレエを我が子にも、という動機でも充分ですし、同じ考えをもったママさんがいらっしゃいます。


お子様の情操教育に
ぴったり
小学校低学年の生徒は、順応性が高いため、教えたことがすぐに形になっていきます。どんどんと出来ることが増えてきて楽しくなる時期です。
この時期は、お子様には新しいことができるようになった喜びを伝えることを心がけています。
私が小学5年生の頃には、コンクールへ出場するため、バリエーションを1人で踊れるように、振り付けを教えてもらえるようになり、
バレエにもっと真剣に取り組み、楽しい日々を過ごしておりました。
日常では味わえない
発表会の舞台
中学生になると舞台に立つ大人と見た目の差がなくなり、目立つ役も貰えるようになりました。
眩いばかりのスポットライトを浴びる発表会は日常生活では味わえない貴重な経験です。
ティーンネイジャーだった私は舞台で踊る楽しさに魅了されていました。また舞台での踊りを評価してもらえる嬉しさを感じました。
その反面、本番になるとなかなか実力を発揮できない悔しい経験をし、どうやったら本番で緊張せずに、練習通りに踊れるのかを悩みました。


悩める思春期
そしてその後は…
高校生になってからは、出場するコンクールで入賞をし始め、周りの大人からも高い評価を頂けるようになりました。
高校の頃は、将来このままバレエを続けていくのか、それとも違う道を行くのか、と悩みました。
結局、バレエを続けたいという思いが強く、悩んだ末に京都にあるバレエ専門学校へ進学します。
この進路が私の人生の転機となりました。



専門学校卒業後は、京都バレエの校長の有馬えり子先生、特別講師だった安達哲治先生の勧めもあり、
NBAバレエ団へ進むことになりました。
厳しくも、やりがいのあるプロの世界でバレエダンサーとしてのキャリアを8年積む中で、芸術監督だった安達哲治先生のもと、
ミタカバレエアカデミーにて3歳の子供達から大人の方までを週4回程指導しました。
その時、生徒や保護者の方々にキラキラの笑顔で「今日のレッスンも楽しかった!」という声をいただき、
バレエで自分を表現することの素晴らしさ、楽しさを再認識しました。

「何よりもバレエを楽しく」
フェアリーバレエを主宰し、講師として生徒を指導している今も、その考えは変わりません。
なのでお母様がイメージしてらっしゃるスタジオと比べると、フェアリーバレエは厳しさよりも楽しさが特徴の学びの場です。
もっと多くの子供達にバレエの楽しさ、自分を表現する楽しさを学んでもらいたいと思い「バレエを楽しむこと」をスタジオのコンセプトにしています。
「子供が憧れている」「可愛いから」「一度は憧れたバレエを我が子にも…」このような動機で充分です。
フェアリーバレエスタジオは三鷹・調布近隣に住む4歳以上のお子様を対象にスクールを運営しております。

「お子様との会話を重視した指導」
「お子様の体や骨格に合わせた指導」
「和気あいあいとした指導」
人生を豊かにするバレエスクール「フェアリーバレエ」は心と体と技術のバランスを磨き、
年に一度の発表会に向けて、日々練習を重ねています。
まずは、無料体験レッスン・見学にどうぞお越しください!



専門学校卒業後は、京都バレエの校長の有馬えり子先生、特別講師だった安達哲治先生の勧めもあり、
NBAバレエ団へ進むことになりました。
厳しくも、やりがいのあるプロの世界でバレエダンサーとしてのキャリアを8年積む中で、芸術監督だった安達哲治先生のもと、
ミタカバレエアカデミーにて3歳の子供達から大人の方までを週4回程指導しました。
その時、生徒や保護者の方々にキラキラの笑顔で「今日のレッスンも楽しかった!」という声をいただき、
バレエで自分を表現することの素晴らしさ、楽しさを再認識しました。
「何よりもバレエを楽しく」
フェアリーバレエを主宰し、講師として生徒を指導している今も、その考えは変わりません。
なのでお母様がイメージしてらっしゃるスタジオと比べると、フェアリーバレエは厳しさよりも楽しさが特徴の学びの場です。
もっと多くの子供達にバレエの楽しさ、自分を表現する楽しさを学んでもらいたいと思い「バレエを楽しむこと」をスタジオのコンセプトにしています。
「子供が憧れている」「可愛いから」「一度は憧れたバレエを我が子にも…」このような動機で充分です。
フェアリーバレエスタジオは三鷹・調布近隣に住む4歳以上のお子様を対象にスクールを運営しております。
「お子様との会話を重視した指導」
「お子様の体や骨格に合わせた指導」
「和気あいあいとした指導」
人生を豊かにするバレエスクール「フェアリーバレエ」は心と体と技術のバランスを磨き、
年に一度の発表会に向けて、日々練習を重ねています。
まずは、無料体験レッスン・見学にどうぞお越しください!



代表/講師
小山 真貴子 Makiko Koyama
京都バレエ専門学校卒業。文部科学省認定教員免許取得。
01~09年、NBAバレエ団にソリストとして在籍。
ロシア、上海など海外公演に参加。横浜バレエコンクール入賞2位(06年)
娘を持つ親として、愛情や思いを共有し、バレニの規律を守り、人生の糧となるように生徒を指導することをモットーに活動している。

英語でバレエ講師
ジェームズ・スキルトン James Skilton
イギリスのロンドン出身。10歳でバレエを始め、バーミンガムロイヤルバレエスクールに入学。
1997年~2000年イングリッシュナショナルバレエ、バーミンガムロイヤルバレエ団の公演に出演する。
ダンサーとして2005年に来日。日本人のバレエダンサーと結婚し、日本在住。
見て聞いて踊って学ぶ、英語でバレエを担当。
英語でバレエ講師
ジェームズ・スキルトン
James Skilton
イギリスのロンドン出身。10歳でバレエを始め、バーミンガムロイヤルバレエスクールに入学。
1997年~2000年イングリッシュナショナルバレエ、バーミンガムロイヤルバレエ団の公演に出演する。
ダンサーとして2005年に来日。日本人のバレエダンサーと結婚し、日本在住。
見て聞いて踊って学ぶ、英語でバレエを担当。

講師/東京シティバレエ団所属
加瀬 裕梨 Yuri Kase
4歳より松山バレエ学校にてバレエを始める。12歳よりミタカバレエアカデミーにて安達哲治に師事。2013年昭和音楽大学短期大学部に入学し小山久美らに師事。
2014年全国バレエコンクールin八王子シニア部門第1位川口ゆり子賞、2014年埼玉全国舞踊コンクール成人の部読売新聞社賞、2014年ジャパングランプリジュニアA第4位
2014年多摩シティバレエコンクールシニア部門第4位、2015年東京シティバレエ団入団し、現役のプロバレエダンサーとして活躍中。




ベビークラス
3才~5才(年少・年中)
火曜 15:00~15:50
金曜 15:10~16:00
キッズクラス
年長~小1
火曜 16:00~17:00
金曜 17:10~18:10
ジュニアI
小2~6年生
金曜 17:20~18:20
日曜 11:00~12:00
※ジュニアIIと合同
ジュニアII
中学生以上
金曜 18:30~19:30 その後ポワント
日曜 11:10~12:00 その後ポワント
※ジュニアIと合同
●ポワントは小4以上~
●ポワントクラスは講師が一定以上の
レベルに達していると認めた生徒のみ。
●クラス編成は教師に一任して頂きます。
英語でバレエ
※クラス分け有り
土曜 16:00~16:50 3才~小1
土曜 17:00~18:00 小2以上


スタジオ見学、無料の体験へお越しください!
どのクラスも見学や初回の体験レッスンは無料です。
お子様とご一緒に参加して、
クラスの内容や雰囲気を感じてみてください。
お問合せフォームよりメッセージをお願いします。


代表/講師
小山 真貴子 Makiko Koyama
スタジオ情報
「フェアリーバレエスタジオ」
〒181-0004 東京都三鷹市新川5丁目16-6
電話:090-2258-2702
